ダイエット / diet
-
加圧トレーニングと栄養摂取②
2017.10.27
前回のブログでダイエット目的の加圧トレーニングであれば、タンパク質摂取の量は体重1kgあたり最低1.0g以上で糖質を制限している分、自然とタンパク質摂取割合が増えているはずなのでプロティン摂取までは必要ではないとお伝えしました。
タンパク質摂...
さらに見る
-
加圧トレーニングと栄養摂取①
2017.10.25
加圧トレーニングを行うにあたって、目的に応じた栄養摂取が必要になってきます。
数回にわたり、ダイエット目的の栄養摂取の方法から筋力UPのための栄養、食事方法まで様々な観点からお伝えします。
...
さらに見る
-
ダイエットのために必要な酵素って
2017.07.22
一般的にダイエットというのは余分な脂肪を減らして理想的な体型・体重を目指すといったことだと思います。
当施設で行っている加圧トレーニングもダイエット目的の方が多くいらっしゃいます。
では、なぜ加圧トレーニングがダイエットに良いのか、今流行の「酵素」...
さらに見る
-
ダイエットと停滞期対策
2017.06.14
前回まで3回にわたり加圧トレーニングにおけるダイエットのための飲み物について書かせていただきました。
今回はダイエット目的で加圧トレーニングを行っている方で体重の減少が初期よりも落ちなくなった、いわゆる「停滞期」について生理学的に対策を考えて...
さらに見る
-
加圧トレーニングと飲み物についての考察 その3
2017.05.29
前回、前々回とコーヒーとくに「カフェイン」についてのダイエット効果について検証してみました。
そのブログを読んでいただいた方から「カフェインは毎日飲むと眠気覚ましの効果が減少する感じがするけど、脂肪の分解効果も慣れにより減少するのですか?」という...
さらに見る
-
加圧トレーニングと飲み物についての考察 その2
2017.05.26
前回のブログでダイエット目的の場合の加圧トレーニングを行う場合、加圧トレーニング前45分くらい前にコーヒーを飲むのをお勧めしましたが、お客様から「砂糖を入れるのはカロリーが上昇するためにだめなのでしょうか?」というご質問をいただきました。
そこ...
さらに見る
-
加圧トレーニングと飲み物についての考察
2017.05.24
加圧トレーニングを受けられるお客様によく質問されることに「運動前には何か食べたほうが(または飲んだほうが)良いの?」というのがあります。
そこで、今回は食べることまたの機会においておきまして、飲み物について当施設がお勧めする飲み物をご紹介します。
...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑩
2017.05.23
当施設で最も多く来院される目的はダイエットです。
そこで、「なぜ、加圧トレーニングがダイエットに効果があるのか」を生理学的に説明させていただきます。
まず、ダイエットの基本を考えてみます。
ダイエットとはいかに不必要な脂肪を減らして肥満を防ぐ...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識④
2017.02.07
今回も加圧トレーニングとダイエットの関係の続きになります。一般的な王道のダイエットはカロリー制限と有酸素運動や筋トレを組み合わせることで、有酸素運動の問題点もあるということを指摘させていただきました。また、加圧トレーニングの有効性も書かせていただいたのですが、...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識③
2017.02.06
今回は加圧トレーニングとダイエットとの関係についてです。古今東西、さまざまなダイエット方法が紹介されては消えていくといったことはご存知のことと思います。ただ、その中でも王道といわれるダイエット方法が、「食事による摂取カロリーを減らしながら、適度な運動をして筋肉...
さらに見る
Copyright © 田中整骨院|大阪のパーソナル加圧トレーニングTRX. All Rights Reserved.
