TRXトレーニング / trx
-
姿勢改善と加圧トレーニング①
2016.12.27
肩こりや腰痛といった身体の不調のために加圧トレーニングを選ばれる方も多いです。そこで、今回は当施設の肩こりや腰痛などの改善のために行う姿勢改善のトレーニング方法の総論をご紹介をさせていただきます。 まず、外傷によって起因した痛みや内臓由来の痛みでない...
さらに見る
-
脚のラインを美しくするために覚えておきたいこと
2016.12.24
当施設に加圧トレーニングにお越しになる方で一番多いのがダイエット目的になります。また、ダイエット目的の方に「気になる部位は?」とお聞きした場合、最も多いのが「おなか周りが気になる」とお答えする方が多く、その次に多いのが「下半身太りをどうにかしたい」といったお答...
さらに見る
-
加圧トレーニングとその他のトレーニングとの組み合わせについて
2016.12.21
最近はどこの加圧トレーニング施設においても加圧トレーニングのみ(加圧ベルトを巻いて上肢、下肢の運動)で終わるところは少ないと思います。目的に応じたトレーニングを組み合わせていることと思いますが、施設により運動強度や運動種類も様々あると思います。そこで、今回は当...
さらに見る
-
女性にとって効果的な加圧トレーニングやウエイトトレーニングの時期は・・・。
2016.11.10
男性と女性にトレーニングを行う場合において、最も大きな違いは女性には一般的には生理周期があるということです。男性であれば、生理周期など関係ないので週何回などといったトレーニング頻度、強度を考えればいいのですが、女性の場合は生理周期が大きな効果を出すためのポイン...
さらに見る
-
加圧トレーニングをトレーニングの原理・原則から考えてみます。②
2016.11.08
今回はトレーニングの原則というものと加圧トレーニングについて考えてみたいと思います。 身体つくりを行う上で必ず必要になってくるものに「トレーニング原則」というものがあり、大きく分けて5つあると言われています。そこで個別の原則について加圧トレーニングに...
さらに見る
-
加圧トレーニングをトレーニングの原理・原則から考えてみます。①
2016.11.01
トレーニングを行うにあたってまず最初に考えておくべきことに、「トレーニングの原理・原則」です。加圧トレーニングも勿論トレーニング方法のひとつになるので、この原理・原則は指導者だけでなくお客様にも理解していただきたい内容になります。今回はトレーニング原理について...
さらに見る
-
加圧トレーニングを効果的に行うために知っておきたいこと その2
2016.10.09
前回のブログにはストレス応答としての加圧トレーニングの考え方を書かせていただきました。 今回は当施設で行っている加圧トレーニングと相乗効果を期待してのトレーニングプログラムの紹介です。 まずは、加圧トレーニングを行う前、すなわち...
さらに見る
-
加圧トレーニング お客様トレーニング例
2016.07.28
当施設の加圧トレーニング例を体組成計をもとに説明します。 40歳男性 目的は引き締まった格闘家みたいな体を目指したいとの希望。 当施設の方針としてまずは徹底的に筋力UPを考え、その後絞っていくという方針でトレーニングメニューと栄養指導を組み...
さらに見る
-
TRXトレーニングの日本での歴史について
2015.08.07
当施設が加圧トレーニングと併用して導入しているのがTRXサスペンショントレーニング。この画期的なトレーニング方法と出会ったのが、2007年。ちょっとした記事を見たこときっかけになりました。2006年から整骨院と併設して加圧トレーニングを行っていたのですが、加圧...
さらに見る
Copyright © 田中整骨院|大阪のパーソナル加圧トレーニングTRX. All Rights Reserved.
