-
加圧トレーニングと飲み物についての考察 その3
2017.05.29
前回、前々回とコーヒーとくに「カフェイン」についてのダイエット効果について検証してみました。
そのブログを読んでいただいた方から「カフェインは毎日飲むと眠気覚ましの効果が減少する感じがするけど、脂肪の分解効果も慣れにより減少するのですか?」という...
さらに見る
-
加圧トレーニングと飲み物についての考察 その2
2017.05.26
前回のブログでダイエット目的の場合の加圧トレーニングを行う場合、加圧トレーニング前45分くらい前にコーヒーを飲むのをお勧めしましたが、お客様から「砂糖を入れるのはカロリーが上昇するためにだめなのでしょうか?」というご質問をいただきました。
そこ...
さらに見る
-
加圧トレーニングと飲み物についての考察
2017.05.24
加圧トレーニングを受けられるお客様によく質問されることに「運動前には何か食べたほうが(または飲んだほうが)良いの?」というのがあります。
そこで、今回は食べることまたの機会においておきまして、飲み物について当施設がお勧めする飲み物をご紹介します。
...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑩
2017.05.23
当施設で最も多く来院される目的はダイエットです。
そこで、「なぜ、加圧トレーニングがダイエットに効果があるのか」を生理学的に説明させていただきます。
まず、ダイエットの基本を考えてみます。
ダイエットとはいかに不必要な脂肪を減らして肥満を防ぐ...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑨
2017.05.19
今回は加圧トレーニングにおける安全性の問題についてちょっと詳しくお話したいと思います。
加圧トレーニングは血流を制限して行うトレーニングです。
そのため、よく問題にされるのが「静脈血栓症」や「肺塞栓症」といった血流や血液に関する...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑧
2017.05.10
私は趣味としてマラソンをしてるのですが、最近はウルトラマラソンの大会に出たりしています。
そして、マラソンではあまり無かった運動のストレスが超長距離を走ることで様々な部位に感じるようになりました。
そこで、今回は加圧トレーニングと長距離走、マ...
さらに見る
-
ゴールデンウイークの営業のお知らせ
2017.04.26
ゴールデンウイーク中の加圧トレーニングの受付時間は
4月29日 土曜日 8:20~15:20までの受付
4月30日~5月2日 通常通り
5月3~5日 10:00~15:20までの受付になります。
ゴールデンウイーク中も休まず営業しております。
よろしくお願いい...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑦
2017.04.04
今回は加圧トレーニングとロコモティブシンドロームについてです。
高齢化社会にで問題になってきているのがロコモティブシンドロームです。
ロコモティブシンドロームとは運動器の障害により要介護の状態になることで、このひとつの原因が骨折によることです。
...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑤
2017.02.15
当施設ではダイエット目的やアスリートに対する加圧トレーニングだけでなく、高齢者の変形性膝関節症の方へのトレーニングも行っております。
変形が進んだ膝関節を元にすることは出来ませんが、膝周りの筋力を効果的につけたり、アライメント不良を解消するた...
さらに見る
-
加圧トレーニングの基礎知識⑥
2017.02.24
今回は加圧トレーニングの頻度に関しての考察です。
以前のブログで当施設の加圧トレーニングの頻度は週2回が最も効果があるとお伝えしました。
当施設では加圧トレーニングだけでなくさまざまなウエイトトレーニングを併用しているため、トレーニングの原則にのっとり週2回...
さらに見る
Copyright © 田中整骨院|大阪のパーソナル加圧トレーニングTRX. All Rights Reserved.
