ブログBLOG

加圧トレーニング / kaatsu

  • 加圧トレーニングと成長ホルモンとダイエット

    加圧トレーニングと成長ホルモンとダイエット

    2018.02.21

    今回はダイエットの基本になる考え方を復習したいと思います。   ダイエットとは辞書的に言うと「健康または美容上、肥満を防ぐために食事を制限すること。転じて、何らかの方法で減量すること。脂肪を分解して燃焼すること」になります。 そのなかで食事...

    さらに見る

  • 加圧バイクのおすすめ

    加圧バイクのおすすめ

    2018.03.08

    当施設には2台のアスリートのためのパワートレーニングマシンのPOWER MAXがあります。   そのうちの1台に加圧トレーニング器具を常設で設置し、加圧ベルトを巻いた状態でのトレーニングが可能です。   加圧器具の調整もマシン前部に...

    さらに見る

  • 加圧トレーニングと骨粗鬆症について

    加圧トレーニングと骨粗鬆症について

    2018.02.10

    骨粗鬆症とは骨量が減って、骨が弱くなり骨折しやすい状態をいい、高齢化に伴って増加傾向にあります。   そこで、加圧トレーニングをすることで、その骨量の減少の改善ができることをちょっと詳しく書いてみます。     骨は...

    さらに見る

  • 新しい運動機器導入しました

    新しい運動機器導入しました

    2018.02.01

    今回新たに導入した機器は 「concept2 skierg」という運動機器です。   当施設には有酸素運動の器具としてクロストレーナー(2台)、ゼロランナー、マイマウンテン、powermax(2台)、導入済みですが、基本的に下半身重視の有酸素運動...

    さらに見る

  • 加圧トレーニングが速筋繊維に効果がある理由

    加圧トレーニングが速筋繊維に効果がある理由

    2018.01.06

    今回は身体の中で起こるエネルギーを作り出す経路から見た加圧トレーニングの特徴を考えてみます。   加圧トレーニングは血流を制限して行うトレーニングです。   血流を制限することによって様々な働きがあるのは今までのブログの中で紹介させ...

    さらに見る

  • あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。

    2018.01.01

    あけましておめでとうございます。     旧年中は格別のご引立てに預かり、心よりお礼申し上げます。       本年もスタッフ一同より一層トレーニング指導技術の向上に励み、皆様のご希望する...

    さらに見る

  • どうして加圧トレーニングをすると筋肉がつくの?

    どうして加圧トレーニングをすると筋肉がつくの?

    2017.12.28

    多くの方が加圧トレーニングを選ぶときの最も大きな理由のひとつに、「筋肉をつける」ということがあります。   ダイエット目的であれ、美容目的でも基礎代謝をあげるために筋量を増やすことや美しい姿勢つくりにも筋肉は必要です。   そこで、...

    さらに見る

  • 加圧トレーニングで老化を防ぐ!?

    加圧トレーニングで老化を防ぐ!?

    2017.12.22

    ヒトの老化は防ぐことはできないことです。   例えば脳神経の老化は20歳代から始まり、個人差はあるものの毎年0.5%づつ神経細胞が減っていくといわれております。   そして、神経細胞は成人以降増えることなく一生涯同じ神経細胞を使い続...

    さらに見る

  • 糖尿病における加圧トレーニングの有効性

    糖尿病における加圧トレーニングの有効性

    2017.12.18

    糖尿病とはインスリンが十分に働かないために高血糖(血管の中を流れる血液中のブドウ糖の量が増えてしまう状態)になりさまざまな病気を引き起こす代謝性の疾患です。   この糖尿病の治療に加圧トレーニングが関与できるかどうか、可能性を考えてみます。 &...

    さらに見る

  • 加圧トレーニングと血管年齢

    加圧トレーニングと血管年齢

    2017.12.13

    今回は加圧トレーニングによって効果が期待できる血管年齢の若返りについての考察です。   血管は加齢により老化し弾力性を失って硬くなります。   また血管が硬くなることにより血流の循環も悪くなり肩こりや腰痛といった関節、筋肉の痛みや肌...

    さらに見る

PAGE TOP